面談ご予約
2025.09.22
人間の生き方の原則を説く書物『大学』。そこには、・徳を積むことの大切さ・自らを修めてから他人を導くという考え方の必要性・志や目標を定める重要性・四徳(仁・義・礼・智)を身につける意義など、人間形成に役立つ数多くの教えが記されています。
これらは経営者に限らず、誰もが学ぶことで実りある社会づくりの一助となるでしょう。江戸時代には、子どもたちが藩校や寺子屋に通い、いわば小学校1年生の最初の授業として『大学』を学んでいたと伝えられています。
お電話でのお問い合わせはこちら
090-4263-9538
(受付時間:平日9:00〜17:00)
営業の電話はお断りしております。
LINE公式でお気軽にご相談
友達登録する